PlantesSucculentesの雑記

子供と妻が大好きなDIYが趣味な1970s

 

@Piante3
日本の西の方から日常での出来事/想い/学びを好き勝手に書いてます。

パーゴラのメンテナンスの為、お庭の葡萄の木を剪定しました。

葡萄の木の剪定

こんにちは、keiです。

先日、部屋を整理しているとこんなものが放置されているのを発見

オスモウッドリバイバー・ジェル2.5Lの商品

これは何かと言いますと、オスモウッドリバイバー・ジェルって製品、簡単に説明すると木材の洗剤なんだけどドイツで誕生したオスモ社の製品

オスモって自然の植物油で塗料を作ってるメーカーなんですよ、食品と同レベルの高い安全性を誇るって事で、子供が生まれた事で購入したんですよね

子供が生まれる前は、DIYで木材塗装は、キシラデコールとインウッドって塗料使ってたんですけど、より安全なものってね

日本では兵庫県に本社があるオスモ&エーデル株式会社ってのが取り扱ってるんですが塗料の事で問い合わせた時、とても感じの良い対応してくれて、近くまで営業で行く予定あるから、家まで見に行きましょうかなんて言ってくれたりしたんですよね

そんなに近くはないんですけどね

いや、懐かしいわー

オスモの外装用の塗料も一緒に買った記憶があるんだけどって探すとね

ん???

インウッド0.5Lの商品

なんでインウッドあるの?

しかも未開封の小ちゃな缶!普通は1ガロン缶(3.8Ⅼ)なんですよ

んー当時の記憶が・・・曖昧だよ。インウッドも自然塗料なんだけど

なぜに?

オスモどこいった???

オスモ出てこーい!ってとこだけど

とにかく、買って使わず放置ってのはダメじゃない

天気も良し!午前中時間もある!って事で、せっかくだから葡萄棚として使っている、バーゴラのメンテナンスをする事にしたんですよね

このリバイバー・ジェルは使った後、再塗装まで48時間空けてねって事で、どのみち今日は塗装出来ない。

まっ塗料は後でゆっくり探すとして

そのパーゴラなんですけど9年前にDIYしてから一度再塗装したきりなんですよ

しかも、屋外って「ウリン材」とか「イペ材」のようなハードウッド材使うって思うでしょ?

でもね、ハードウッド材って固いよりなにより重いのよ、実際「イペ材」使った事もあるんだけど、長尺は重すぎて一人じゃ無理って

やっぱバーゴラ作るなら「国産」でしょって「檜材」でDIYしたんですよね、まっ安く済むからが一番の理由なんだけど

でも「檜材」は最初の塗装とメンテナンスが必要なんですよね

久しぶりによく見てみると

庭のパーゴラの柱と梁が年数が経って汚れている写真

塗装の劣化具合が9年の年月を感じますね

庭のパーゴラの柱の根本部分の写真

一応柱は金具で地面からは離してるので、腐食や「シロアリ被害」はありませんね

ちなみに9年前はこんな色でした

DIYしたひのき鉢カバーにインウッド塗装した写真

DIYした檜製鉢カバーにインウッドで塗装後の写真

当時完成時点でのパーゴラ全体の写真がないから残念だけど

全然違うよ、やっぱ

ここで!オスモウッドリバイバー・ジェルの洗浄力を見よって試したかったんですが・・・用意してたら妻が一言!

それより

葡萄の木の剪定が先やろ

ってね

ごもっともな意見です、ハイ

どのみち剪定しないと枝が邪魔でバーゴラのメンテナンスも出来ないから、思い切って強めに剪定しました

Before

モザイクでプライバシー保護対策した庭のパーゴラの葡萄剪定前の写真

After

モザイクでプライバシー保護対策した庭のパーゴラの葡萄剪定後の写真

さっぱりしたわー

ついでに葡萄の木の古い皮剥きも

モザイクでプライバシー保護対策した剪定前の葡萄の木の幹

綺麗になりました、スッキリ~

モザイクでプライバシー保護対策した剪定後の葡萄の木の幹

剪定後にメンテナンスと行きたいところでしたが

パーゴラに這わしてる葡萄(ピオーネ)が思いのほか、樹勢が強くてグングン伸びるのでこの機会にパーゴラを拡張する事に、木材やら塗料やらの準備もあるので

本日はおしまい。

今度、ジェルの効果試して、レビューしますね

しかし部屋も倉庫も物で溢れてるよ、多分8割の物が無くても困らないかも

ミニマリストにはなれないけれど、ちょっと考えないとね

んー!久しぶりに日記書いたよ。